クラウドからSOLIDWORKSデータにアクセス
Collaborative Designer for SOLIDWORKSがあれば、SOLIDWORKSのCADデータをクラウドベースの3DEXPERIENCEプラットフォームに安全に保存したり、逆にプラットフォームからCADデータにアクセスしたりできます。結果として、以下の効果が得られます。
- SOLIDWORKSから離れることなく、3DEXPERIENCEプラットフォームでタスクを確認したり、設計データを開くことができます。
- ユーザーがSOLIDWORKSデスクトップで作業を続けている間も、他の関係者はクラウドの設計データにアクセスできます
- Webベースのテクノロジーを使用して、いつでどこからでも、あらゆるデバイスから、SOLIDWORKSの設計をエコシステムと共有できます
※日本語版近日公開予定


製品開発の加速
Collaborative Designer for SOLIDWORKSがあれば、分散したチーム全体で安全でリアルタイムなコンカレント設計が可能になります。結果として、以下の効果が得られます。
- クラウドベースの3DEXPERIENCEプラットフォームでCADデータにアクセスしながら、SOLIDWORKSデスクトップでも製品設計や関連するドキュメントを直接管理できます。
- ユーザーがSOLIDWORKSデスクトップで作業を続けている間も、他の関係者はクラウドの設計データとすべてのビジネス データにアクセスできます。
- 関連する設計状況をWebブラウザで検索、確認、選択し、変更、リリース、ロック/ロック解除などのライフサイクル操作を実行できます。
- 豊富な3DEXPERIENCEアプリケーション群を後工程で活用できます。
人とデータを1つの場所で繋ぐ
Collaborative Business Innovatorにより、3DEXPERIENCEプラットフォームを介した新しいコラボレーション環境およびデータ共有機能がSOLIDWORKSユーザーにも提供され、製品イノベーションが現実のものになることが期待できます。以下のメリットを期待できます。
- 個別のダッシュボードとコミュニティを作成し、最新の製品データをレビューして共有できます。
- ソーシャル プラットフォームのように、全ての情報は、リアルタイムでチームメンバーと共有できます。
- 場所、時間、デバイスを問わず、仕掛中の設計案の表示、注記、管理、共有が可能です。

コラボレーション ツールでネットワークの力を活用
Collaborative Industry Innovatorが提供する基本的な機能により、リアルタイムで安全かつ体系的なコラボレーションと製品データのライフサイクル管理が可能になります。その結果、エンジニアリングチームは、以下のメリットを期待できます。
- 高いトレーサビリティと柔軟性により、製品設計、マルチフィジックス シミュレーション データ、製造プロセス計画情報を管理できます。
- ドラッグ&ドロップによるカードビュー ツールを使用して、タスクを管理したり、チーム メンバーに割り当てることができます。
- CADデータに基づいたWebベースのマークアップ(注記)を作成し、レビューや解析でも利用できます。
※日本語版近日公開予定

プロジェクト管理の合理化
Project Plannerでは、プロジェクトとタスクを管理し、チームが重要なマイルストーンや納期を確実に達成できるよう、アクティビティやリソースを自動的に最適化します。その結果、以下のメリットを期待できます。
- チームはプロジェクトの進捗状況をリアルタイムで計画、実行、監視できます。
- タスクの共有、成果物、依存関係、主なマイルストーンの定義が可能になります。
- チームメンバーは、いつでもどこでも、どんなデバイスからでも、効率的にコラボレーションできるようになります。
※日本語版近日公開予定
クラウドベースのプラットフォームでイノベーションを促進
- 3DEXPERIENCE Worksの充実したアプリ ポートフォリオを活用することで、製品開発プロセスのあらゆる側面を管理できます。
- 場所、時間、デバイスを問わず、仕掛中の設計案の表示、注記、管理、共有が可能です。
- 安全なクラウドテクノロジーを活用して、インフラストラクチャ コストやIT諸経費、ソフトウェア保守費を軽減でき、その複雑性から解放されます。
