オールインワン方式の2次元/3次元定義ソリューション

Screenshots showing design with SOLIDWORKS Manufacturing Definition Creator

Manufacturing Definition Creatorは、3DEXPERIENCE® Worksポートフォリオ内のブラウザベースのロールであり、モデルベースと図面ベースの機能を1つの統合ソリューションにまとめたものです。マウスをクリックするだけで、3次元モデルを簡単に定義し、そのモデルから2次元図面をすばやく作成できます。2次元と3次元の定義機能が組み合わさっているため、次世代の柔軟性を実現し、作業に最適な出力を選択し、関係者のニーズを満たすことができます。

Define icon

Manufacturing Definition Creator - 定義

モデルをベースに設計の要件と仕様を直感的かつ正確に定義することで、矛盾を減らし、要件や仕様と設計の間のつながりを常に最新の状態にします。

Visualize icon

Manufacturing Definition Creator - 視覚化

設計要件が明確に伝わるように2次元化した一連の製図を用意して、現場サイドで製品の定義をすぐに理解でき、疑問が出ないようにします。

Communicate icon

Manufacturing Definition Creator - コミュニケーション

インターネット接続が可能なデバイスであれば、どこからでも2次元、3次元の定義を伝えることができます。社内外のすべての関係者が、常に最新の情報を把握し、いつでも最新のデータにアクセスできます。

MBD — 設計が実に簡単

MBD — Easy as 1, 2, 3

以下の3次元製品製造情報(PMI)機能で、設計仕様を明確に伝えることができます。

  • 寸法、公差、データム記号、幾何寸法と公差(GD&T)、バルーンなどを定義
  • 目的の視点やズーム レベルに合わせて、正投影図、不等角投影図、カスタムの図など、さまざまな図面をキャプチャ
  • 設計意図を伝達するために、アノテート アイテムを目的の図面に挿入。各図の下にアノテート アイテムが整理されるためすぐに内容を把握
  • 3DEXPERIENCEプラットフォームの軽量ビューアーである3DPlayで3次元PMIをコラボレーション、レビュー、マーク アップ

2次元図面が必要なときに簡単に生成できます

Need a 2D Drawing? No Problem

数回クリックするだけで、既存の3次元定義から正確な2次元表現を簡単に生成できます。2次元の製図機能は以下のとおりです。

  • キャプチャされた既存の図、アノテート アイテム、寸法、公差を使用して、手間をかけずに2次元レイアウトを作成
  • 表、注記、タイトル ブロックなどの図面ツールを使用して要件を定義
  • 図面作成上のシート フォーマットや標準を利用
  • 3次元定義を2次元図面にシームレスに変換できるため、モデル、3次元定義、2次元図面にわたってすべてを同期

MBD、2次元、その他

MBD, 2D and More

3DEXPERIENCEプラットフォームのManufacturing Definition Creatorは、統合された柔軟なソリューションを提供します。主な機能は以下のとおりです。

  • 組み込みのデータ管理ツールとコラボレーション ツールをすべて1つの環境に統合
  • すべてのデータをクラウドに安全に保存することで、常にデータを一元化
  • 3D Creatorや3D Sculptorなどの他の3DEXPERIENCE Worksポートフォリオ ロールとシームレスに統合
  • 3次元PMIを持つ3DXML、3次元ビューの2次元PDF、2次元PDF図面などのよく使われるファイルにエクスポート