SOLIDWORKSが定める教育機関
SOLIDWORKS ソフトウェアは、お客さまのご使用目的に合わせてライセンスが適用されます。
以下の教育機関が
・研究で利用する場合:SOLIDWORKS Research 版
・授業(少人数制のゼミを含む)で利用する場合:SOLIDWORKS 教育版
が適用されます。
それぞれの適用に関するマトリックスは、こちら
以下に該当しない、及び 適用の可否については、SOLIDWORKS 販売代理店、または こちら にお問い合わせください。
l 学校教育法により文部科学省が設置を認可している教育機関(学校法人)
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、高等専門学校、大学、大学院(研究利用以外)、盲学校、 養護学校、専修学校、各種学校、等
* 企業により設置された学校(株式会社立学校を含む)は、SOLIDWORKS 教育製品の適用対象外です。
l 職業能力開発促進法により厚生労働省が認定した職業訓練施設
高度職業能力開発促進センター、職業訓練支援センター、障害者職業センター、 国立職業リハビリテーションセンター、高齢・障害者雇用支援センター、職業能力開発校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発促進センター、障害者職業能力開発校、技術専門校、等
* 企業が運営(受託含む)する職業訓練施設、企業の人材育成を目的として 設立された施設は、SOLIDWORKS 教育製品の適用対象外です。
l 地方行政に関する法律に定められた教育組織
教育庁、教育センター、教育研究所、等
l 国、及び 地方自治体で設立された大学校
水産大学校、農業大学校、航空大学校、防衛大学校、防衛医科大学校、自衛隊術科学校、自治大学校、等
l 教育機関の管理を目的として設立されている教育委員会、及び 教育機関の設立・運営を主体としている学校法人
l 法務省の管轄する刑事施設
l SOLIDWORKS が認定した教育機関
ご注意点
SOLIDWORKS 教育版は、ソフトウェアを導入した教育機関の学生に対し、学科教育、または ゼミなどの教育カリキュラム上で使用することが必要です。(教職員のカリキュラム作成や習得、SOLIDWORKS 認定試験プログラムの実施を含む)
PC スクールなどで SOLIDWORKS ソフトウェアの導入を検討する場合は、別途、SOLIDWORKS 販売代理店宛てにご相談ください。